INTRODUCTION


あなたは知っているだろうか、かの画家晩年の一枚を。
あなたは知っているだろうか、彼を支えた弟の愛を。

今こそあなたに知って欲しい。         

          2人の才能と愛、そして命の物語を。

 

数々の名画を創造しながらも苛烈な人生を走り抜いた『炎の画家』兄 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
孤高の画家唯一の理解者であり、誰よりもその才能を愛し支え続けた弟 テオドルス・ヴァン・ゴッホ

現存するだけでも生涯650通以上に渡る兄弟の実際の手紙のやり取りを基に
兄弟の絆と、共に散ったその晩年を描く。

いま、改めてゴッホを知る

1853年、オランダ南部のズンデルトで生まれ、『ひまわり』『夜のカフェテラス』『自画像』『アルルの跳ね橋』そして『星月夜』など、数々の素晴らしき名画を生み出すとともに、耳切り事件・銃身自殺(諸説あり)などセンセーショナルな人生を生きた画家 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ。

炎の画家・不遇の天才・孤高の画家・情熱と狂気の画家・・・そう形容される彼の人生、その背景にはいったいどんな想いが渦巻いていたのか。

ゴッホ美術館によれば、現存するゴッホの手紙は819通、うち651通が弟・テオ(テオドルス)へ宛てたもの。衒いの無い心の往復書簡である。

 

「何か真剣なもの。何か新しいもの。魂のあるものをつくりたい。前進だ。前進だ。」

1883 年、ゴッホの書簡の 一節。世界中の人々に敬愛される 天才画家は、自分に天賦の才はないと考えていた。画廊へ就職するも解雇、教師・書店員と職を転々とし、牧師を志すも挫折。画家としていつか価値ある作品をきっと描けると信じていた、努力と孤高の人 ・ヴィンセント。

一方、印象派画家の展示を通し美術界に大きな影響・貢献を果たした画商であり、 ひた向きに道を究める兄と時に反発し心挫きながらも、兄の才を誰より深く信じ支え続けた愛と献身の人・テオ。

 

2023年、ゴッホ生誕から170年を迎えます。

閉塞した時世の中で自分の価値に迷い、様々な境遇・関係性に悩まされる現代の人々にこそ見つめてもらいたい物語です。

兄ヴィンセントに白井悠介・弟テオに伊東健人を迎え、兄弟の絆を描く

ヴィンセントとテオ、実在した2人の兄弟の人生を役者2名が演じる。

究極的にシンプルな構成だからこそ、圧倒的に濃密な作品に仕上げます。

時に敬愛を、時に反撥を、そして変わらぬ愛と絆を・・・

 

何者にも代え難い兄弟2人の美しく激しい人生を、実力溢れる何者にも代え難い演者同士、1対1の対峙をもって鮮やかに描いて頂きます。

 

兄 ヴィンセント役には、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』(飴村乱数)・『アイドリッシュセブン』(二階堂大和)などをはじめ数多くの作品に携わり、幅広い世代に多大な支持を集める白井悠介を。

弟 テオドルス役には、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』(観音坂独歩)・『アイドルマスターSideM』(硲 道夫)など、様々な作品に出演し、歌唱力に圧倒的定評のある伊東健人を。

歌唱賞受賞(ヒプノシスマイク)の実力を備えた2人が、作品中全10曲にわたるミュージカルナンバーで美しい歌声を披露します。

両者ともに顕著な才能と確かな実力を持ち、公私にわたり親しく密な関係性の2人だからこそ表現し得る、兄弟の絆の物語。

どうぞご期待下さい。

 

各界活躍目覚ましい製作陣が手掛けるオリジナルオーディオミュージカル

本作の音楽を担当するのは、原案となる『1人芝居ミュージカル短編集』を立ち上げ、原作の『星月夜』初演ではテオ役を演じた、作曲家 伊藤靖浩。大学在学中にデビュー、今に至るまでにオリジナル・ミュージカルを100作以上手掛けてきた。NYにて上演した『Color of Life』では、オフオフブロードウェイの国際演劇祭で最優秀ミュージカル賞・最優秀演出賞・最優秀作詞作曲賞・最優秀主演女優賞の4部門を受賞し、主演役者として優秀主演男優賞を受賞。本作では、高度で難解でありつつも聞き手には懐かしさを感じさせる、伊藤靖浩の持ち味を存分に発揮した、美しくも繊細な楽曲を紡ぎあげます。

脚本は、ドラァグクイーンとして活動しつつ、2012年に「テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞」優秀賞を受賞し、以後、東宝ミュージカル『プリシラ』、ウンドドラマ『明日へのゴール』『言葉の魔法』など、舞台・テレビ/ラジオドラマの脚本を手掛けるエスムラルダ。ヴィンセントとテオ、2人の人生とその絆を繊細な筆致で描き上げます。

そして演出には、日向坂46の初舞台を演出し、『あんさん ぶるスターズ!オン・ステージ』シリーズ、『歌合乱舞狂乱 2019「ミュージカル刀剣乱舞」』など2.5次元の世界でも数々の作品を紡ぎ出す赤澤ムック。

さらにレコーディングエンジニアとして、日本人エンジニアとしては初の快挙となる「第44回グラミー賞」の最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した、熊田 好容(ヒビノレコーディング .dpt)を迎えます。

 

豊かな楽曲と物語を、吐息さえも聞き取れるほどのクリアなサウンドでお届けする『オリジナルオーディオミュージカル』。両耳だけでなく、右耳だけ、左耳だけでお聴きいただくと、異なる世界が広がります。ゴッホ兄弟それぞれが描く星月夜を、ぜひご堪能ください。

オーディオミュージカルとは

本作は『オーディオミュージカル』と銘打ち、音声のみで表現されるミュージカル作品となります(特典については映像がございます)

 

「劇場は敷居が高い」「チケット代も高い」「マナーが分かなくて怖い」「地方にいて劇場がない」「子供がいて行けない」・・・

劇場・舞台を取り巻く私たちの環境は様々です。でも、素敵な作品がある事をどうか知って欲しい。

 

音声作品だからこそ、色々な境遇の方々が・いつでも・様々な場所から、作品世界に集う事が出来ます。

電車内を越え、ご自宅の扉を越え、カフェの壁を越え、どうぞ1886年パリの街へいらして下さい。

制作陣による魅力的な脚本・楽曲に、

伊東健人・白井悠介による繊細で苛烈な表現・歌声を乗せ、

あなたの無限の想像力により完成する物語です。ぜひお楽しみ下さい。

個人情報保護方針:https://www.tohan.jp/privacy/ 

使用画像:出展:ゴッホ美術館、アムステルダム(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)